【人間関係に悩んでいる人必見!】コミュニケーションが上手くなる伝え方のコツ3選

会議・コミュニケーション
スポンサーリンク

家庭や仕事、恋愛など、さまざまな場面で必要なコミュニケーションスキル。

コミュニケーションで大切なのは、「伝え方」です。

正しい伝え方を知っていないと、相手が抱く印象が変わってしまうことがあります。

こんな経験ありませんか?

  • 伝えたことが相手に正しく伝わっていない
  • しっかり伝えているのに理解してくれない
  • 自分の意図と異なるニュアンスで受け取られる
  • 話していた相手を不機嫌にさせてしまった

ビジネスに限らず、家庭や恋愛でも人間関係の悩みを抱えている人は多いです。

コミュニケーションで必要なことは、自分が何を伝えたかではなく、伝えたいことが相手にどう伝わったかです。

つまり、「何を伝えるか」より「何が伝わったか」がとても大切です。

私は『伝え方コミュニケーション検定・初級』を実際に取得して正しい「伝え方」を身につけ、職場で上司や同僚、社外の人と会話するときに役立てています。

自分の言いたいことが相手にうまく伝わらないとき、人は聞き手が悪いと思いがちです。

ただ、悪いのは本当に聞き手でしょうか?
言った言葉がわかりにくかったり、曖昧な表現だったりしていませんか?

相手と意思疎通が上手くできなかったとき、話し手の責任であると理解しましょう。
自分では言いたいことをしっかり伝えられたと思っていても、内容が理解されていなかったり、自分の意図とは異なる受け取り方をされたりすることもあります。

どうしてそんなことが起こるのか?
答えは簡単。

自分と相手が違う人間、異なる価値観を持っているからです。

人には「響く言葉」と「響かない言葉」があります。

相手に響く言葉で伝えないとコミュニケーションが上手くいかず、それを相手のせいにしてお互いに距離を置いてしまったら、とてももったいないですよね。

『伝え方コミュニケーション検定・初級』を実際に取得した私が、コミュニケーションが上手くなる伝え方のコツを紹介します。

この記事でわかること
  • コミュニケーションの目的
  • コミュニケーションが上手くなる伝え方のコツ
  • 伝え方コミュニケーションを学ぶことが大切

伝え方コミュニケーション検定は人と会話する際にかなり役立つ内容で、受講して損のない、とても価値のある資格です。

知って得する、知らないと損をする!すぐに役立つ相手に合った「伝え方」のコツ!

コミュニケーションの目的

社会で人と関わって生きていくためには、自分の伝えたい内容を正確に伝え、相手を理解することが大切です。

経団連が発表している下図の通り、新卒採用時に重視する要素は、16年連続でコミュニケーション能力が第一位となっています。

引用元:経団連「2018年度 新卒採用に関するアンケート調査結果」

「2018 年度新卒採用に関するアンケート調査報告」(一般社団法人日本経済団体連合会,2018)によると、新卒採用を実施している企業が、新卒学生を採用する際に重視する能力は16年連続で「コミュニケーション能力」が第1位である。

引用元:新卒採用時に企業が求める「コミュニケーション能力」についての考察

コミュニケーション能力がとても重要だと考える企業が多いことがわかりますね。

コミュニケーションの目的は、次の通りです。

  1. 人間関係の構築
  2. 情報交換・共有
  3. 相手への働きかけ

それぞれ一つずつ見ていきましょう。

知って得する、知らないと損をする!すぐに役立つ相手に合った「伝え方」のコツ!

1. 人間関係の構築

人間関係とは、社会や組織、個人における、人と人との関係のことをいいます。

人間関係を築くには、自分を知ってもらい、相手を理解することが大切です。

初対面の人と会ったとき、「はじめまして」から始まり、徐々に関係を深めていきます。

相手と会話をすることで、相手がどのような人なのか、どのような性格なのかが分かってきます。

そして学校や職場、家庭、恋愛などさまざまな場面で人間関係を築いていくのです。

2. 情報交換・共有

人は知っている情報をお互いに交換しあったり、知らなかった情報を得たりするためにコミュニケーションを取ります。

具体的な行動は、報告・連絡・相談・説明などです。

お互いに伝えるべきことを伝え、話し合うことで、お互いの理解がさらに深まり、良好な人間関係を築いていけます。

3. 相手への働きかけ

相手への働きかけとは、相手へ行動を促したり、相手を誘導したりすることです。
また、相手に協力してもらうことも目的の一つです。

具体的な行動は、指示・依頼・説得・命令です。

例えば、親が子供に注意しても全く言うことを聞いてくれない場合や、上司が部下に伝えたことが上手く伝わっておらず、動いてくれない場合などです。

わが子のやる気を引き出す伝え方・励まし方がわかる!伝え方コミュニケーション検定

コミュニケーションが上手くなる伝え方のコツ3選

1. 相手に響く言葉で話す

自分が言われて響く言葉が、相手にも同じように響くとは限りません。
それは、自分と相手が異なる人間であり、異なる価値観を持っているからだと先ほどお話しました。

同じ言葉でも人によって聞こえ方や受け止め方が異なります。
まず、同じ目的に対して2つの伝え方があります。

例えば誰かと待ち合わせの約束をしているとき、どのように言われたら早く行かなきゃと思えますか?
また、モチベーションが上がるのはどちらでしょうか?

A:「間に合うように来てね」
B:「遅れないように来てね」

感じ方は人によって異なります。

AとB、2つの伝え方

反対に、例えば自分がBの言葉が響くからといって、 Aの言葉が響く相手にも同じようにBの言葉をかけていると、響かないことになります。

2. 相手の前提を理解する

必ず押さえておきたいポイントは「相手には、相手の前提がある」ことです。
自分と相手の前提は、同じではない可能性があることを理解しましょう。

コミュニケーションは相手とのやりとりのため、自分と相手が異なる価値観を持っていること、つまり、聞き手の立場を理解することが大切です。

上記の氷山の一角をイメージしてみてください。

氷山が見えている部分が「確認できる相手の前提の一部」であり、水面下に隠れている部分が「相手の前提」となります。

この水面下に隠れている相手の前提を理解することで、コミュニケーションギャップが生まれにくくなります。

3. 的確に用件を伝える

伝えたいことを的確に、かつ明確に伝えるには、PREP法(プレップ法)が有効です。

PREP法(プレップ法)とは、Point・Reason・Example・Pointの頭文字をとった、わかりやすい説明をするための法則です。

詳細は次の通りです。

  • Point:要点(結論・主張)
  • Reason:理由(結論に至った理由)
  • Example:具体例(理由に説得力を持たせるための事例・データ)
  • Point:まとめ(結論・主張)

順序立てて伝えると理解しやすいため、相手に内容がより伝わりやすくなります。
気持ちよく伝わると人間関係が良くなり、相手のやる気が出ます。
そうすると相手が動いてくれるため、物事が円滑に進みやすくなります。

PREP法は話すときに限らず、文章を書くときにもよく用いられます。
わかりやすく伝えるために、結論を最初と最後に言うことを意識してみましょう。

人間関係がうまくいく!伝え方コミュニケーション検定

人間関係を円滑にするためには、コミュニケーションに必要な伝え方を学ぶことが大切!

引用元:外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定

良好な人間関係を築いていくためには、「伝え方」を学ぶ必要があります。
コミュニケーションで最も大切な「伝え方」を今までの生活(家庭や学校、職場など)で学ぶ機会がなかった人がほとんどかと思います。

この伝え方コミュニケーション検定では、「伝え方」について動画講義で分かりやすく解説されています。

伝え方コミュニケーション検定の特徴は、次の通りです。

  • Webで場所を問わず学習できる
  • 一人でできるワークショップつき
  • シンプルでわかりやすく、実例が盛りだくさんの内容
  • 3ヶ月間、何度でも動画を視聴でき、効率的に学習できる
  • たった3時間で履歴書に書けるコミュニケーションの資格が取れる
  • 家庭(子育て・夫婦関係)や職場の人間関係で役立つ実践的なメソッドが学べる

講座の動画自体は140分、検定試験を含めて3時間です。
仕事や家事で忙しい方も、オンラインで手軽に学べます。

伝え方コミュニケーションでは、自分がどのタイプかが分かり、どのような言葉に響くのかを知ることができます。

それを知っているのと知らないのとでは、コミュニケーションの質が大きく変わってきます。

また、タイプが違うだけなのに勘違いして「あの人、苦手だな」と避けてしまうこともあるでしょう。

そうなると、もったいないので、タイプの違いや2つの伝え方は必ず知っておきたいポイントです!

伝え方を学んで日々の生活を楽しもう!

コミュニケーション 人との繋がり

コミュニケーションが上手くなる伝え方のコツを紹介しました。
伝え方を知っているだけで人への苦手意識が減り、良好な人間関係が築いていけます。

人間関係に悩んでいる方は、今回紹介した伝え方のコツをぜひ実践してみてください。
また、コミュニケーションについて、より深く学びたい方は『伝え方コミュニケーション検定・初級』を受講してみてください。

伝え方コミュニケーション検定は、受講したらお得なことばかりで損なし、かなりおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました